バレンタインデーで本命チョコを貰ったらあなたはホワイトデーの日はどうしますか?
当然お返しをするという人もいれば、中には本命といえどお返しなんて面倒だからしないという人もいるでしょう。果たしてそれらに正解や間違いはあるのでしょうか。
また、お返しする場合の相場やメッセージカードは添えるべきなのかについても確認しておきましょう。
今回の記事では、
・ホワイトデーで本命のお返しは必要?
・ホワイトデーで本命のお返しの相場
・ホワイトデーのお返しで本命へのメッセージは必要?
についてご紹介します。
ホワイトデーで本命のお返しは必要?
一般的にバレンタインデーに女性が男性にチョコをあげて好意を伝え、ホワイトデーで男性が女性にその返事としてお返しをするのが日本の風潮です。
しかし、あなたがバレンタインデーで女性から本命としてプレゼントを貰ったとしても、必ずしもお返しする必要は無いと言えるでしょう。その理由はあなた自身が相手をどう思うか、またあなたと相手の現在の関係性を考慮するべきだからです。
例えば、本命として貰った相手のことをあなたが好きではない、あるいは興味が無い相手だった場合を考えてみましょう。そういった心境の相手にお返しをあげるのは、相手にとっても酷な状況に陥る可能性があります。
僕自身も学生時代に正直好きではない相手から本命のチョコを貰ったことがありました。しかし、僕はお返しをする気持ちすらも湧かなかったのでお返しはしませんでした。つまり、本命に対してお返しをしないことでやんわり断る方法を僕は選びました。それはお返しをすると相手に変な期待をさせてしまうと考えたからです。
逆に本命をくれた相手があなたも好意を感じている相手であったり、既に恋人関係や夫婦関係である場合はお返しはするべきでしょう。女性は少なからずお返しを期待していますし、両想いであるならばお返しをしない理由は無いでしょう。もしもあなたがお返しをしなかった場合、相手との関係がギクシャクしたり揉め事に繋がるケースもあります。
本命として相手から貰った場合は、今後の関係性を考えてお返しをするか、しないかを考えて行くのが良いのではないでしょうか。
ホワイトデーで本命のお返しの相場
本命へのお返しの相場の幅は広く、基本的に相手から貰った物の同額~2倍程度でお返しする男性が多いです。高くても本命へのお返しは3,000円以内の物を選ぶ人が7割程です。中には5,000円以上をチョイスする人もいますが・・・僕なら本命相手でもキツいです(笑)
しかし、女性は本命からのお返しを「良い物が欲しい」と思う人も少なくなく、特に恋人関係や夫婦関係の相手にはその傾向が強いのが現実です。中には女性が本命としてあげた物の2倍から3倍の金額の物は最低限欲しいなー・・・なんて人もいるようです。女性の物欲、恐ろしいですよね(笑)
もちろん必ずしも2~3倍の金額の物をあげる必要はありませんし、大切なのはあなたの気持ちです。僕は過去に付き合っていた女性に高い物はあげられなかったので、手作りでシュークリームやマーブルクッキーを作ってあげました。「買った物よりも嬉しい」と彼女にも言って貰えたので、既に恋人や夫婦の関係であれば手作りを選ぶのもいいかもしれませんよ。
ホワイトデーのお返しで本命へのメッセージは必要?
普段のメッセージのやり取りはスマートフォンなどのデジタルな文字のやり取りばかりではないでしょうか?ですから手書きのメッセージというのは相手にとっても新鮮であり、あなたの気持ちが伝わりやすいツールです。ですから、本命に対してお返しする場合はメッセージを手書きで添えてあげることをオススメします。例え文章が下手くそでも、字が汚くてもいいので素直な気持ちを言葉にしましょう。
注意点は長々と文章を書き過ぎないことです。あれもこれもと書くのではなく簡潔にまとめましょう。あまりにも長い文章は女性から「女々しい」と思われてしまう可能性もあります。
まとめ
バレンタインデーで本命として貰った場合、ホワイトデーでお返しするか否かについては、あなたが相手と今後どうなりたいかを考えて判断しましょう。礼儀としてお返しすることは逆に相手に期待を持たせてしまう場合もある点は覚えておきたいですね。本命に対してお返しする場合はメッセージを添えた方が相手も喜んでくれることでしょう。